本文
ひきこもりを支える家族学習会について
ひきこもりを支える家族学習会
2月20日(月曜日)『ひきこもりの理解と家族の対応』を開催します
…そもそも、子どもはなぜ動けないの?
…家族はひきこもりにどう対応したらいい?
…コミュニケーションはどうやって取る? 等々
ひきこもりのことを考えるとき、必ず直面するこういった課題にわたしたちはどうやって向き合い、乗り越えていけるでしょうか。講師の方と一緒に、実践的に考える学習会を開催します。
日時
令和5年2月20日(月曜日) 午後1時30分から3時30分まで
場所
塩尻総合文化センター 3階 302多目的室
講師
KHJ長野県セイムハート代表 山田 起由さん
対象
家族のひきこもりを心配している方
定員
30人
申込
2月17日(金曜日)までにお電話またはメールでお申し込みください。
電話:0263-52-0891
メールアドレス:angel@city.shiojiri.lg.jp
メールの場合は、件名を「2月20日学習会」とし、氏名・電話番号・住所をご記入ください。
その他
- 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスク着用、検温、手指消毒等にご協力下さい。
- 当日、体調不良及び濃厚接触待機中等、感染の心配がある場合は参加をご遠慮ください。
チラシ
R50220「ひきこもりの理解と家族の対応」チラシ [PDFファイル/519KB]
会場マップ
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>