本文
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)について
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中で、食費等の物価高騰等による子育て世帯の負担の増加に対する支援として、低所得のひとり親世帯に対し特別給付金を支給いたしますので、お知らせいたします。
支給の対象となる方
18歳を迎えた最初の3月31日までの間にある児童又は心身に中程度以上の障がいを有する20歳未満の子どもを養育する者であって、次のいずれかの条件を満たす方
1 令和4年4月分の児童扶養手当の支給を受けている者
2 公的年金等を受給していることにより、令和4年4月分の児童扶養手当の支給を受けていない者
※公的年金等・・・遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償など
※児童扶養手当の支給の認定の有無を問わず、支給要件を満たしていれば対象となります。
3 令和4年4月分の児童扶養手当は受給していないが、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準となっている者
1 令和4年4月分の児童扶養手当の支給を受けている者
2 公的年金等を受給していることにより、令和4年4月分の児童扶養手当の支給を受けていない者
※公的年金等・・・遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償など
※児童扶養手当の支給の認定の有無を問わず、支給要件を満たしていれば対象となります。
3 令和4年4月分の児童扶養手当は受給していないが、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準となっている者
支給金額
養育する児童1人当たり5万円
受給の方法
1 令和4年4月分の児童扶養手当の支給を受けている者
申請は不要です。
令和4年6月下旬(予定)に児童扶養手当振込口座として登録している口座に振り込みます。
※給付金の受給を拒否する方は、令和4年6月16日(木曜日)までに「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金受給拒否の届出書」をダウンロードし、塩尻市こども教育部家庭支援課まで提出してください。
※令和4年4月分の児童扶養手当の振込後に口座の変更等があった場合は、令和4年6月16日(木曜日)までに「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金口座変更の届出書」をダウンロードし、塩尻市こども教育部家庭支援課まで提出してください。
令和4年6月下旬(予定)に児童扶養手当振込口座として登録している口座に振り込みます。
※給付金の受給を拒否する方は、令和4年6月16日(木曜日)までに「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金受給拒否の届出書」をダウンロードし、塩尻市こども教育部家庭支援課まで提出してください。
※令和4年4月分の児童扶養手当の振込後に口座の変更等があった場合は、令和4年6月16日(木曜日)までに「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金口座変更の届出書」をダウンロードし、塩尻市こども教育部家庭支援課まで提出してください。
2 公的年金等を受給していることにより、令和4年4月分の児童扶養手当の支給を受けていない者
申請が必要です。ただし、収入の状況により対象とならない場合がありますので、事前のご相談をお願いいたします。
申請書等に必要事項を記入の上、郵送又は塩尻市こども教育部家庭支援課窓口まで提出してください。
申請に当たり、収入についての申立書の提出を併せてお願いいたします。
申請内容を審査した後、対象となった場合は、申請時に指定された口座に順次振り込みます。
※支給の方法は原則として口座振替としますが、振込先となる口座をお持ちでない場合は、ご相談ください。
申請書等に必要事項を記入の上、郵送又は塩尻市こども教育部家庭支援課窓口まで提出してください。
申請に当たり、収入についての申立書の提出を併せてお願いいたします。
申請内容を審査した後、対象となった場合は、申請時に指定された口座に順次振り込みます。
※支給の方法は原則として口座振替としますが、振込先となる口座をお持ちでない場合は、ご相談ください。
3 令和4年4月分の児童扶養手当は受給していないが、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準となっている者
申請が必要です。ただし、収入の状況により対象とならない場合がありますので、事前のご相談をお願いいたします。
申請書等に必要事項を記入の上、郵送又は塩尻市こども教育部家庭支援課窓口まで提出してください。
申請に当たり、新型コロナウイルス感染症の影響を受けているかを判断するため、収入についての申立書の提出を併せてお願いいたします。
申請内容を審査した後、対象となった場合は、申請時に指定された口座に順次振り込みます。
※収入の判定は、令和2年2月以降の任意の1か月分の収入を基準とします。
※申請者本人及び扶養義務者等の収入が対象となります。
※支給の方法は原則として口座振替としますが、振込先となる口座をお持ちでない場合は、ご相談ください。
申請書等に必要事項を記入の上、郵送又は塩尻市こども教育部家庭支援課窓口まで提出してください。
申請に当たり、新型コロナウイルス感染症の影響を受けているかを判断するため、収入についての申立書の提出を併せてお願いいたします。
申請内容を審査した後、対象となった場合は、申請時に指定された口座に順次振り込みます。
※収入の判定は、令和2年2月以降の任意の1か月分の収入を基準とします。
※申請者本人及び扶養義務者等の収入が対象となります。
※支給の方法は原則として口座振替としますが、振込先となる口座をお持ちでない場合は、ご相談ください。
申請先
〒399-0786
長野県塩尻市大門七番町3番3号
塩尻市 こども教育部 家庭支援課 家庭支援係(塩尻総合文化センター1階)
長野県塩尻市大門七番町3番3号
塩尻市 こども教育部 家庭支援課 家庭支援係(塩尻総合文化センター1階)
申請期限
令和5年2月28日(火曜日)【必着】
※提出書類等の不備等受付ができない場合がありますので、申請書類の提出の前には事前相談をお願いいたします。(申請が必要な方のみ)
※提出書類等の不備等受付ができない場合がありますので、申請書類の提出の前には事前相談をお願いいたします。(申請が必要な方のみ)