ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 生涯学習部 > 社会教育スポーツ課 > 塩嶺体験学習の家

本文

塩嶺体験学習の家

ページID:0003246 更新日:2023年3月31日更新 印刷ページ表示

自然の中でのびのびと過ごしていただく、青少年の健全育成を主な目的とした宿泊施設です。
宿泊施設や屋外バーベキューコーナーがあります。
ぜひ、お子さんがたのスポーツや自然体験合宿などにご利用ください。

令和5年度の予約受付開始、開館日について

予約受付開始は4月3日(月曜日)、開館日は5月9日(火曜日)です。

令和5年度は利用に際し次のとおり条件があります。ご理解、ご協力をお願いします。

  • 利用できる施設は、本館と屋外バーベキューコーナーのみです。

全体の写真

注意事項

こちらは、青少年の健全育成を主な目的とした宿泊施設です。
市内の、青少年の活動のご利用を優先させていただきます。

スタッフブログを開設

体験学習メニューやイベントなど、タイムリーな情報を掲載した、スタッフブログを開設中です。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。塩嶺体験学習の家スタッフブログ<外部リンク>

塩嶺体験学習の家について

昨今、未来を担う子どもたちの社会性や豊かな人間性をはぐくみ、規律正しい基本的生活習慣を身に付けるため、体験学習の重要性が高まっています。
そこで、本市では、自然豊かな北小野勝弦地区に体験学習の拠点施設を整備し「塩嶺体験学習の家」と名付けました。
この施設は、青少年の健全育成や、自然や農業等の体験活動を通じた生涯学習の中心的な場として、小中学校の校外学習はもとよりスポーツや文化活動の合宿、サークルや団体の研修等、幅広く活用いただけます。
また、周辺の観光、レジャー施設等との相乗効果を図ることにより、地域全体の活性化や地域ブランドの創造につながる施設としての活用も期待できるなど、大きな可能性を秘めています。どうか、大勢の皆さんにご利用いただきますよう、お願い申し上げます。

交通案内

場所

塩尻市北小野1440番地150

地図<外部リンク>

車で

  • 長野自動車道塩尻ICより…国道20号・153号経由で約15分
  • 長野自動車道岡谷ICより…国道20号経由で約15分
  • 東京方面より…中央道経由で約2時間30分
  • 名古屋方面より…中央道経由で約2時間30分

電車で

  • JR塩尻駅よりタクシーで約15分
  • JR岡谷駅よりタクシーで約15分
  • JR小野駅よりタクシーで約5分

利用案内

開館期間・休館日

  • 開館期間

5月9日~11月30日(12月~休館) 

  • 休館日

月曜日、祝日の翌日(月曜日が祝日の場合はその翌日)

使用料金

体験学習施設

料金表
区分 宿泊(一泊) 宿泊(一泊) 日帰り 日帰り
利用者 市内の人 市外の人 市内の人 市外の人
小・中・高校生 510円 1,030円 250円 510円
一般 1,030円 2,080円 510円 1,030円

※宿泊者からは、寝具クリーニング代300円(3泊まで)を宿泊料金とは別にいただきます。
※日帰り利用では、宿泊室・浴室などは利用できません。

屋外バーベキューコーナー

  • 市内の人…1回1人100円(5時間まで)
  • 市外の人…1回1人200円(5時間まで)
    ※施設利用者は、かかりません。

食事

  • 食事は、自炊(厨房またはバーベキューコーナー)またはお弁当等の持ち込みでお願いいたします。
  • 食材、鉄板、網、炭などは持ち込みとなります。
  • 安全のため、コンロ等の持ち込みでの調理はご遠慮ください。
  • 食事は、食堂か屋外バーベキューコーナーで食べてください。宿泊室では、飲食できません。

お申し込み方法

  1. 電話または塩尻総合文化センター1階総合窓口で、予約の空き状況をご確認ください。
  2. その際に仮予約をしていただけますが、お早めに「申請書」のご提出をお願いいたします。(原則、ご利用の2週間前までに
  3. 申請書を受けて本予約となり、「使用許可書」をお送りいたします。
  4. 当日は、「使用許可書」を必ずお持ちいただき、ご利用ください。
  5. 当日、「使用報告書」を管理人へご提出ください。
  6. 後日、利用料のご請求を、納付書にてお送りいたしますので、お早めにご納付ください。

申請書等のダウンロードはこちらから

申込先

生涯学習部 社会教育スポーツ課

  • 塩尻総合文化センター1階総合窓口(塩尻市大門七番町4-3)
  • 電話:0263-52-0903(直通)
  • ファックス:0263-53-7604
  • メール:shakai@city.shiojiri.lg.jp

※お問合せ、お申し込みは、平日の午前8時半から午後5時15分までです。

施設・設備案内

宿泊棟

本館の様子

本館の外観の写真
本館の外観

ベッドルームの写真
ベッドルーム(2人部屋)が14室あります

ラウンジの写真
ゆったり歓談できるラウンジ

食堂の写真
50人で利用できる食堂。会議や研修にも利用できます。

屋外バーベキューコーナー(炊事場付)

屋外バーベキューコーナーの写真1屋外バーベキューコーナーの写真2
焼肉をしている様子の写真1焼肉をしている様子の写真2

  • 最大60人使用可
  • 食材、鉄板、網、薪、炭などはすべて持ち込み
  • 雨天でも使用できるよう、簡易テントを備え付けてありますので、使用を希望する場合は管理人まで申し出てください。
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)