本文
中小企業融資制度
市内中小企業の皆さんが経営に必要な事業資金の適正、円滑な供給を確保するため、金融機関及び長野県信用保証協会からの融資のあっせんを行っています。
塩尻市中小企業融資制度
中小企業融資制度とは
- 塩尻市内の中小企業者が事業で必要とする資金を、金融機関から低利で融資が受けられるよう、市があっせんする制度です。
- 金融機関と信用保証協会の協力を得ながら、融資をあっせんしています。
- 保証協会の保証料は、市が全部または一部の額を負担し、資金によっては市が利子を補給する大変有利な制度です。
- 有効にご活用いただき、事業の発展にお役立てください。
融資を受けることができる方は
- 市内に住所または事業所があり、同一事業を6ヶ月以上継続して営んでいる個人や法人
(店舗継承対策資金、企業立地支援資金、創業支援資金を借り入れる場合にはこの限りではない) - 市税等を完納している者
- 信用保証協会の定める対象事業を営む者
(金融機関の取引停止処分及び協会の代位弁済中の者は除く)
資金はこんな時にご利用ください
商品の仕入れに
- 店舗を広げたので商品の品数を増やしたい
- 在庫の補充をしたい
- 取扱商品を新しい商品に切り替えたい
資金繰りに
- 買掛金や手形の決済資金が欲しい
- ボーナスの支払資金が欲しい
工場・店舗などの建築に
- 工場・店舗の新築、増改築、改造をしたい
- 従業員宿舎や厚生施設を新設したい
機械・車両などの購入に
- 経営の合理化のために高性能の機械を購入したい
- 機動力を増やすため車両を購入したい
- 什器、備品を購入したい
次の方はご利用できません
- 金融機関から取引停止処分を受けている方
- 保証協会等で代位弁済中の方
- 許可等が必要な業種でこれを受けていない方
- 公序良俗に反する行為または違法な行為を行っている方、または行おうとしている方
- 経営継続の見込みがない方
- 制度融資を不正に利用したことがある方
- 市税の滞納者及び未申告者
- 営業と家計が分離していない方
次の場合は設備資金の対象となりません
- 貸借対照表の固定資産に計上されないもの
- 不動産のうち、先行投資的なものまたは過剰投資的なもの
- 既に設置取得等がなされているもの
融資制度の種類等
令和4年度塩尻市中小企業融資制度のご案内 [PDFファイル/136KB]
融資制度の種類については、一覧表をご確認ください。
※「新型コロナウイルス感染症対策経営安定特別資金」は令和4年3月31日で申し込み受付は終了しました。
※令和4年4月1日より「経営安定資金(コロナ借換分)」の受付開始となっております。
新型コロナウイルス感染症に関する資金支援等についてよりご確認ください。
申込書様式
- 市制度申込書 [Excelファイル/69KB]
- 市制度申込書 [PDFファイル/170KB]
- 申し込みに必要な書類一覧表 [PDFファイル/205KB]
- 資金計画調書 [Excelファイル/32KB]
入力時の注意事項
- 入力後は4部印刷し(白黒印刷可)、必要書類を添付のうえ、塩尻商工会議所へ御提出ください。
長野県の制度資金については長野県庁<外部リンク>のホームページをご覧ください。
制度資金の詳細については、市役所産業政策課または商工会議所へお問い合わせください。