本文
第53回木曽漆器祭・奈良井宿場の中止と、木曽平沢・奈良井宿より皆さまへメッセージ
第53回木曽漆器祭・奈良井宿場祭は、新型コロナウイルス感染症の状況を注視しつつ、開催の検討を進めてまいりました。しかし、苦渋の決断ではありますが、昨今の現状を鑑み、昨年度に引き続き開催を中止することと致しました。
楽しみにして頂いていた方もいらっしゃるかと存じますが、誠に申し訳ございません。
我々としては、一刻も早くみなさまに早くお会いしたい。そして、このコロナ禍でも暖かく支えてくださるお客様にお礼をお伝えしたい。その一心でございます。今回、少しでもその気持ちを届けたいと思い、一つの動画を作成しました。お会いすることはかないませんが、一人一人の想いを受け取っていただければ幸いです。
今後も、木曽漆器祭・奈良井宿場祭の開催に向け、立ち止まることなく検討を進めて参ります。1日も早く新型コロナウイルス感染症の終息と皆様にお会いできる日が来ることを願うと共に、我々の新たなチャレンジを楽しみにしていただければ幸いです。
木曽漆器祭・奈良井宿場公式HP<外部リンク>
動画はこちらよりご確認いただけます。
第53回木曽漆器祭・奈良井宿場祭の開催見送りについて
第53回木曽漆器祭・奈良井宿場祭は、新型コロナウイルス感染症の状況を注視しながら、実行委員会において開催可否の検討を進めてまいりました。
しかし、現状に鑑み本年度の開催を中止することとしました。なお、秋の漆器祭につきましては内容を変更して開催する予定です。
昨年に引き続いての中止となり大変申し訳ありません。
今後は1日も早い新型コロナウイルス感染症の終息を願うと共に、今後の開催に向けて検討を進めてまいります。
何卒ご理解をお願いいたします。
令和3年4月15日 木曽漆器祭・奈良井宿場祭実行委員会
木曽漆器祭・奈良井宿場祭の概要
開催日
令和3年6月4日(金曜日)~6月6日(日曜日)
場所
塩尻市楢川地区(贄川・木曽平沢・奈良井)
トピックス 開催イベント
- 奈良井宿の町並みは、人々が生活を営みながら後世に引き継がれ、映画やドラマの撮影地なっています。以前放送されたNHK連続テレビ小説「おひさま」でもロケ地になりました。
木曽平沢の町並み(国の重要伝統的建造物群保存地区)をはじめ、地区内のいたるところに約100店舗もの店を出し、大展示即売を行います。職人の精魂込めた銘品や逸品はもちろん、この日しか出ない製品や蔵出し物が店先に並びます。このほか、木曽地域をはじめ、交流のある各地域の地場産品・特産品フェアや福引などもあり、楽しいイベントが盛りだくさんです。初夏の木曽路にお好みの漆器を探しにお出掛けください。
お茶壺道中
宿場祭のメインイベント「お茶壺道中」は、江戸時代徳川将軍家御用のお茶を毎年京都宇治から中山道、甲州街道を経由し江戸まで運んだ道中行列を再現したものです。三日目の正午、往時をしのぶ道中行列は、奈良井宿中心部の長泉寺を出発し、宿場内から木曽の大橋まで一巡します。時代絵巻を思わせる見事な行列は、一見の価値があります。
イベント情報
行程:正午に長泉寺出発→鎮神社→奈良井駅方面へ→午後3時頃に木曽の大橋到着
(天候により変更になる場合があります)
無料シャトルバス
5日(金曜日)9時から16時まで
木曽くらしの工芸館⇔楢川支所
木曽くらしの工芸館⇒木曽の大橋⇒権兵衛橋⇒木曽くらしの工芸館
6日(土曜日)・7日(日曜日)9時から17時まで
木曽平沢(木曽漆器祭メイン会場)⇔奈良井宿(奈良井宿場祭メイン会場)域内に7箇所バス停があります。
交通
お車で
- 東京から3時間30分(中央自動車道-長野自動車道塩尻IC・国道19号線)
- 名古屋から2時間30分(中央自動車道中津川IC・国道19号線)
- 長野市から1時間30分(長野自動車道塩尻IC・国道19号線)
- 塩尻ICから30分(国道19号線)
- 伊那ICから30分(国道361号線権兵衛トンネル経由)
- 中津川ICから1時間40分(国道19号線)
電車で
- 長野-(1時間)-塩尻-(約20分)-贄川・木曽平沢・奈良井
- 新宿-(2時間30分)-塩尻-(約20分)-贄川・木曽平沢・奈良井
- 名古屋-(1時間30分)-塩尻-(約20分)-贄川・木曽平沢・奈良井
駐車場
初日(金曜日)・二日目(土曜日)・三日目(日曜日)
木曽くらしの工芸館・塩尻市楢川支所・うるしの里公園・楢川体育館・道の駅木曽の大橋・奈良井宿駐車場・奈良井権兵衛駐車場
二日目(土曜日)・三日目(日曜日)
木曽楢川小学校・楢川中学校
※案内標識を設置しています。十分に用意していますが、満車の場合は、係員の誘導に従ってください。
交通規制
祭り期間中、木曽平沢・奈良井地区内で交通規制を実施します。
お問合せ先
木曽漆器祭・奈良井宿場祭実行委員会事務局 塩尻市観光課
電話:0263-52-0786
ファクス:0263-52-3413
E-mail:shikki@city.shiojiri.lg.jp
関連リンク
木曽漆器工業協同組合ホームページ<外部リンク>
奈良井宿観光協会ホームページ<外部リンク>
木曽くらしの工芸館ホームページ<外部リンク>
塩尻市観光協会ホームページ<外部リンク>