塩尻総合文化センター
最終更新日:2019年11月8日
利用案内について記載しています。
塩尻総合文化センターは、中央公民館、ふれあいプラザの複合施設で、市民文化の振興はもとより、生涯学習の活動拠点となる施設です。
また、音楽、舞台、演劇、イベント等多彩な文化情報の発信拠点であるレザンホール(塩尻市文化会館)が隣接しており、塩尻総合文化センターと併せた一体的な活用が可能です。
サークル活動の拠点の他、会議及び研修会場としてもご利用いただけます。
詳しくは、塩尻総合文化センター総合受付までお問い合わせください。
塩尻総合文化センターの使用料等改定のお知らせ(令和元年10月1日~)
消費税増税に伴い、令和元年10月1日から塩尻総合文化センターの使用料等が改定となりました。
詳細は、以下のページをご覧ください。
令和元年10月1日から塩尻総合文化センターの使用料等が改定となります。
開館時間および休館日
開館時間 | 午前8時30分~午後10時 |
---|---|
休館日 | 毎月第2、第4月曜日(祝日のときは開館)12月29日~1月3日 |
開館時間 | 午前8時30分~午後10時 |
---|---|
休館日 | 中央公民館と同じ |
施設概要
中央公民館
講堂、大会議室、
201会議室、202会議室、204会議室、205会議室
音楽室、陶芸絵画室、視聴覚室、教養室、学遊室
301多目的室、302多目的室
ふれあいプラザ
託児室、軽運動室
211学習室、212学習室、213学習和室
料理実習室
使用料金
塩尻総合文化センター料金表(2019年10月改訂)(PDF:103KB)
2019年10月に使用料が改訂されました。
備考
- 使用区分を超えて引き続き使用する場合の使用料は、当該使用区分欄の使用料の合計とします。
- 冷暖房料金は、冷房料:7月1日~8月31日、暖房料:11月1日~3月31日に加算されます。
- 冷暖房費の1回とは、午前、午後、夜間をそれぞれ単位とします。
- 総合文化センター内で営利行為を行うことはできません。
- 営利団体が使用する場合(営利行為を除く)、使用料は上記表の1.5倍となります。
受付開始日 | 使用日の2ヶ月前の事務手続き初日から |
---|---|
受付時間 | 月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分(祝日を除く) |
受付場所 | 総合文化センター1階 総合事務室窓口 |
総合文化センター使用許可申請
塩尻総合文化センター1階窓口でお申し込みください。
仮予約は電話等でもお受付できます。
使用希望日より2週間前までに窓口にて使用料をお支払いください。
インターネット予約
利用時間 午前8時30分~午後11時
(空き室照会は24時間可能です。)
インターネットからのご予約には、事前に総合文化センターへの団体登録が必要となります。
(利用団体登録は、主にサークル活動団体になり、審査には一週間程度かかります)
インターネットからは使用日より2週間前までの予約ができます。
予約期間が過ぎてしまった場合は、お電話または窓口でお申込み下さい。
位置案内
〒399-0738 塩尻市大門七番町4番3号
電話:0263-54-1253
ファックス:0263-53-7604
- JR塩尻駅をご利用の方は...中央線塩尻駅東口(正面口)から前方を直進し、3つ目の信号「市役所」を左折して下さい。 塩尻駅から徒歩約7分です。
- お車をご利用の方は...長野自動車道「塩尻インター」から市内方向へ直進し、4つ目の信号「市役所口」 を左折後、2つ目の信号「レザンホール」を左折して下さい。 駐車場は周辺の「市民駐車場」をご利用ください。
利用団体登録のご案内
サークル活動の拠点等としてご利用の際、一定の条件を満たしていただける団体は、利用団体登録をしていただくとさまざまなメリットがあります。登録方法の詳細は、以下のページをご覧ください。
また、現在活動中のサークルさん情報をお知りになりたい方も、以下のページから参照することができます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
