風しん予防接種費用助成について
最終更新日:2020年5月13日
塩尻市では、先天性風しん症候群の発症を防ぐため、風しん予防接種費の一部を助成しています。
風しん予防接種費助成事業について
平成25年は全国的に風しん患者が急増し、これまでにない規模の流行がみられ、平成30年度も風しんの流行が各地で起こりました。
妊娠初期の妊婦さんが風しんに感染すると、胎児も感染し、難聴や心疾患、白内障、発達障害などの先天性風しん症候群の赤ちゃんが生まれてくる可能性があります。風しんの感染予防には予防接種が効果的ですが、妊娠中は予防接種が受けられないため、妊娠を予定又は希望している方や妊婦の同居家族(特にパートナー)が予防接種を受けることが重要です。
詳しくはこちらのページをご覧ください↓
対象者
接種時に塩尻市に住民登録があり、婚姻されている方(各々の住民票の住所地が同じ事実婚も含む)
- 妊娠を予定、又は希望している女性とその夫
- 妊娠している女性の夫
※女性は接種後2ヶ月間の避妊が必要です。(胎児への影響を回避するためです)
対象外の方
- 麻しん風しん混合ワクチン又は風しん単独ワクチンの接種暦が2回以上ある方
※母子健康手帳でご確認下さい。
- 明らかに風しんにかかったことのある方
- 既に妊娠中または妊娠の可能性のある女性
対象となる接種日
令和2年4月1日から令和3年3月31日
※接種日に「対象となる方」に限ります。
申請期間
令和2年4月1日から令和3年3月31日
助成額
上限5,000円
※5,000円未満は全額補助
※おひとり1回限り
交付申請
以下のものをお持ちのうえ、健康づくり課の窓口へお越しください。
- 申請書兼請求書
※健康づくり課の窓口で記入、又は事前に塩尻市ホームページよりダウンロードして記入
- 風しんの予防接種を受けたことがわかる医療機関発行の領収書または領収書と明細書
- 振込口座のわかるもの
- 印鑑
- 夫婦の住所が別の場合は、対象となる方の戸籍抄本等の婚姻を証明するもののコピー
塩尻市風しんワクチン接種費補助金交付申請書兼請求書(PDF:89KB)
塩尻市風しんワクチン接種費補助金交付申請書兼請求書 記入例(PDF:126KB)
交付決定
申請があった場合、速やかに審査し、塩尻市風しんワクチン接種費補助金交付決定・却下通知書により通知します。
補助決定の場合は、指定された口座へ振り込みます。
医療機関
風しん抗体検査について
長野県内の保健所(保健福祉事務所)で、妊娠を希望する女性及び配偶者等の同居者を対象に、平成26年4月から風しん抗体検査を無料で実施しています。
検査の詳細や申し込みにつきましては、県内の保健所(保健福祉事務所)でご相談に応じます。
下記のページをご参照ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
