出産時の手続きについて(一覧)
最終更新日:2015年4月1日
出産時には、次のような手続きが必要になります。該当する手続きは、お早めにお願いいたします。
【注意】 手続き場所の(※支所)は、広丘、吉田、楢川支所の3ヶ所のみです。
(※支所)の表示がないものは、市役所本庁舎でしか手続きできませんので、ご注意ください。
手続きの種類 | 手続きの内容 | 手続き場所 |
---|---|---|
出生届 | お子さんが生まれたときは、生まれた日から14日以内に届けが必要です。 (生まれた日を1日目とし、14日目が休日の場合は、翌開庁日が14日目になります。) |
市民課 |
ながの子育て家庭優待パスポート | 18歳未満の子(18歳に達する年度の3月末まで)がいる世帯に配付しているものです。まだお持ちでない世帯の方はお受け取りください。 | 市民課 |
絵本プレゼント | 4カ月健診時に赤ちゃんに絵本をプレゼントします。絵本を紹介するパンフレットをお受け取りください。 | 市民課 |
出生記念樹 | 出生記念の記念樹をプレゼントとしています。ご希望の樹種を選んで申請書をご提出ください。 | 市民課 |
国民健康保険 |
国民健康保険へ加入される方は、保険証の交付手続きをしてください。 | 市民課 |
もえるごみ指定袋の支給 | 紙おむつ用に、「もえるごみ指定袋」を支給しますので、申請してください。 | 生活環境課 |
児童手当 | 出生日の翌日から15日以内に「認定請求書」を提出してください。 | 福祉課 |
福祉医療費給付金 | 受給者証の交付を受けるため、「交付申請書」をご提出ください。 | 福祉課 |
乳幼児保健カード | 出生届を提出の際にご記入ください。 | 健康づくり課 |
予防接種・乳幼児健診等のご案内 | 新生児訪問や2カ月児相談の際、詳しくご案内しています。その他、わからないことや不安なことがございましたら、お気軽に健康づくり課までお越しください。 | 健康づくり課 |
市営住宅等 |
市営住宅等にお住いの方は手続きをしてください。 | 総合文化センター |
