老人福祉センター・社会福祉センターのご案内
最終更新日:2018年4月4日
老人福祉センター・社会福祉センターの利用について掲載しています。
老人福祉センター・社会福祉センターとは
ほっとできて、くつろげて、入浴もでき、仲間も増やすことができます。
健康づくりや生きがいづくりの拠点でもあり、学習、講座の開催や趣味などのクラブ活動、その他、健康相談や福祉相談なども行っています。
利用できる方
・市内在住の65歳以上の方
・上記のほかに設置者の認めた方
居住地に関係なく全施設を利用できますが、講座等は地区割のある場合があります。
施設名 | 所在地/問い合わせ先 | 開館日 | 開館時間 |
---|---|---|---|
老人福祉センターのむら | 塩尻市広丘野村1788番地364 |
月曜日から金曜日 |
午前9時 |
老人福祉センター田川の郷 | 塩尻市広丘吉田2219番地1 |
||
老人福祉センターすがのの郷 |
塩尻市宗賀1298番地514 |
||
老人福祉センター百寿荘 | 塩尻市片丘6778番地3 |
||
老人福祉センター北小野 | 塩尻市北小野48番地 |
月曜日から金曜日 |
|
社会福祉センター | 塩尻市塩尻町1633番地1 |
月曜日から金曜日、 |
講座について
・創作講座(藤工芸・紙手紙・パッチワーク・山野草・さわやか健康教室)
・利用者の集い(花見、七夕、クリスマス)
・水彩画講座、造形盆栽、木彫り
各施設によって異なるので、詳細は施設へ直接お問い合わせください。
